Sghr スガハラ

Sghr スガハラ
菅原工芸硝子
1932年創業。1970年代に自社開発と自社販売をスタートしたSghr(スガハラ)は日本のガラスメーカーです。
千葉県九十九里浜の工房で伝統工芸士を含む職人さんたちが吹きガラスなどの手作業で製品を製造しています。
数百種類ある製品の多くは職人さんがデザインを開発、製作しています。 ベーシックなデザインから個性豊かなデザインまで豊富にあり、どれもガラスの色合いやデザインが美しいのが特徴で、使わない時の佇まいも綺麗なアイテム達ばかりです。
ガラスに対する知識と熟練した技術があるからこそ生まれるスガハラの製品はレストランなどのプロの方にも愛用されています。
ご家庭では大切な方のおもてなしはもちろん、日々での使いやすさもしっかりと考えてつくられていますので普段使いにもおすすめです。
様々なシーンに対応できる良質で美しいスガハラの製品は日々の暮らしを豊かにしてくれます。
Sghr スガハラ 菅原工芸硝子 シリーズ一覧

Sghr 虹色風鈴
シャボン玉をモチーフにつくられたSghr スガハラの虹色風鈴 。 プロダクトデザイナーである鈴木啓太さんとSghr (スガハラ)がコラボレーションし夏限定で販売される人気商品です。
詳しく見る >

Sghr スガハラ ギフトセット
ペアグラスをスガハラ専用のギフトボックスにお入れしたギフトセットです。 手仕事でつくられる表情豊かなスガハラのグラスはプレゼントに人気です。
詳しく見る >

Sghr スコール
いつものビールの時間をより優雅に。手になじむフォルムと薄く作られた飲み口はビールをおいしく飲む為に考えられたデザインです。
詳しく見る >

Sghr 煌 ロック L
五感すべてて楽しむ煌(きらめき)シリーズ。ウィスキーや梅酒などのロックグラスとして適したロックLサイズ。
詳しく見る >

Sghr 煌 ハイボール
五感すべてて楽しむ煌(きらめき)シリーズ。ハイボールグラスはソーダ割や氷をたくさん入れて楽しむのに丁度いいサイズ。
詳しく見る >

Sghr 煌 ひとくちビールグラス
五感すべてて楽しむ煌(きらめき)シリーズ。瓶ビールや缶ビールを少しづつ楽しむのに最適な210mlの容量は入るサイズです。
詳しく見る >

Sgrh デュオ
スガハラの代表作のデュオ。熟練の職人が生み出す2層のガラスが重なり合い出来る表情豊かなグラス。
詳しく見る >

Sghr カスケード
惑星の軌道を思わせるようなガラスの重なり。スタイリッシュで美しいグラスは日常のちょっとした時間を贅沢にしてくれます。
詳しく見る >

Sghr ジネット
飲み物を入れると、宝石のような輝きを放つグラスです。オールドは普段使いにちょうど良いサイズ。タンブラーは氷を入れてジュースやアイスコーヒーなどに。
詳しく見る >

Sghr リンピッド プレート
氷の幾何学模様をイメージして作られたリンピッド。裏の凹凸と透明のガラスを通して見える柄は美しく存在感のあるガラスのプレートです。光の反射で輝き、盛り付ける料理を引き立てます。
詳しく見る >

Sghr 川グラス
ガラスのやわらかさと軽やかさを表現した川(セン)グラス。緩やかな流れで美しいフォルムは、目を惹くエレガントな佇まいです。
詳しく見る >

Sghr ローレ
ユニークな柄が目を惹くガラスプレート、ローレシリーズ。上品でユニークなデザインは日常使いとしてはもちろん、おもてなしにも。
詳しく見る >

干支 おきもの 丑 2021 塚本衛氏作品
Sghrの職人の方々が1体1体丁寧に仕上げた「ガラスの干支」シリーズ。シルエットやサイズ感が可愛いらしいガラスのオブジェです。
詳しく見る >

干支 おきもの 丑 2021 松浦健司氏作品
Sghrの職人の方々が1体1体丁寧に仕上げた「ガラスの干支」シリーズ。シルエットやサイズ感が可愛いらしいガラスのオブジェです。
詳しく見る >